はじめに
ポカポカ陽気の春、到来!
寒い冬が終わり、外に出たい気持ちが高まる季節ですよね。
新年度を迎えて心機一転、やる気に満ち溢れている人も多いのでは?
そんな春こそ、ダイエットの始めドキ!
今から始めて、夏までに結果を出しちゃいましょう。
春にダイエットをスタートするべき理由と、春ダイエットを成功させるポイント、オススメの運動方法などを紹介していきます。
春にダイエットを始めると良い理由
・新年度になり何か始めたい気持ちになる

始まりの季節・春。
新年度を迎え、気持ちも新たに頑張ろう!と前向きになるこの時期は、新しいことを始めるのに最適。はりきってダイエットの目標を立てましょう。
最初から大きな目標ではなく、1~3カ月後に実現可能な目標を立ててみて。
「7月までに3kg痩せる」「水着を着る夏までにウエストを絞る!」などの具体的な目標と、
「週3日スクワットをする」「プランクと腹筋を1日2セットやる!」などのタスクを同時に立てて取り組んでいきましょう。
・暖かくなり活動的になる




寒くて引きこもりがちだった冬を越え、待ちに待った春。
暖かくなってきて、外に出たい気持ちが高まる春こそ、ダイエットの始めドキ!
実は夏よりも冬の方が痩せやすいってこと、ご存知でしたか?
寒い冬は体温調節のためにエネルギーを使うので、基礎代謝が上がって痩せやすい身体に♪
夏は汗をたくさんかくので痩せやすいと思われがちですが、体温の維持にカロリーを使わないので代謝は下がってしまうのです。
でも、寒い季節は動くのも億劫。運動不足で冬太りしてしまった…。
そんなアナタ!
夏は代謝が下がるので、始めるなら早めが吉!
春の今からダイエットを始めて、効率良く脂肪を燃やしましょう。
・薄手になりボディラインが気になる
分厚いコートを脱いで、薄着になる春。
冬の間に蓄えた脂肪が気になりますよね…。
ボディラインへの意識が高まる春こそ、ダイエットのモチベーションが最も上がる時!
今から始めれば、夏までにしっかり結果が出せるはず。
楽しい夏レジャーの予定と一緒に、ダイエット計画も立ててしまいましょう。
3カ月あれば二の腕やお腹、背中などパーツ別の引き締めも叶えられます。
具体的な目標を立てて、取り組んでいきましょう!
春にダイエットを成功させるコツ
・最初から頑張りすぎない
やる気満々なのはとっても良いことですが、最初から頑張りすぎは禁物!
初日にはりきって長時間運動をすると、ケガをしたり、翌日にひどい筋肉痛が来てモチベーションが下がってしまったり。
結果的に3日坊主で終わってしまった…なんてことになりかねません。
普段あまり運動をしない人は、特に注意が必要です。
無理せずマイペースでOKなので、運動を「継続」していくことを第一に考えましょう。
ダイエットに完璧は求めなくてOK!
今日できなかったら明日でもOK。ストレスを溜めないよう、うまく付き合っていきましょう。
・寒暖差に気をつける
冷えはダイエットの大敵です。身体が冷えると、血行が悪化してむくみや便秘などの原因に!
身体を温める習慣を付けておきましょう。
暖かくなったとはいえ、まだまだ寒暖差が激しい春の始め。
朝晩に外出する時には、防寒対策を忘れずに。
寒暖差が激しいと自律神経も乱れやすくなります。体調には十分注意しましょう。
オススメの運動
・生活のリズムに運動を取り入れる
新年度になり、生活が変わった人もいるでしょう。
新生活のリズムをつかむと同時に、ダイエット習慣をうまく生活に組み込みましょう。
大事なのは、ダイエットをイベントではなく習慣にすること。
そのためには、普段の生活の中で継続していけるプランを立てることが大事。
毎日仕事で夜遅い人が「明日から毎朝早起きしてウォーキングする」と目標を立てても、3日坊主で終わりそうな気がしませんか。
毎日忙しくて運動する時間が取れない人は、時短でできる“ながら運動”を取り入れてみて。
ハミガキしながらスクワットやかかとの上げ下げをしたり、すき間時間に10分以内でできるエクササイズを日課にしたり。
ダイエットのために時間を作るとハードルが高くなってしまうので、普段の生活で消費カロリーを増やして痩せ体質を作っていきましょう。
・スクワット




女性やシニアにもオススメの筋トレが、スクワット。
下半身の大きな筋肉を効率良く鍛えられるので、効率良く筋肉量を増やすことができます。
お尻や内ももの引き締めに効果的なワイドスクワットがおすすめです。
まずは1日10回×2,3セットを目安に始めてみてください。
まとめ
春は、夏に向けてダイエットをしやすい季節です。
運動は自分の無理のない範囲で頑張り、生活の中に取り入れられるといいですね。
また、どうしても自分では頑張れないと思う方はぜひBodymake Lab ichiへお越しください。
あなたの理想をサポートします!